複業(副業)・フリーランスで活躍するために。多彩なキャリアを切り拓くゲスト3名から、自分らしい働き方を実現するための“PR思考”を学ぶ〜Cannpass主催イベントレポート〜

テレワーク・在宅勤務の増加や副業人材の活用で、複業(副業)・フリーランスなど個人の仕事を模索する人が増えてきた近年。時間や場所にとらわれずに個人で仕事をしたいと思っても、「自分には強みや専門スキルがない」「どうやって仕事につなげるのだろう」など、最初の一歩に悩む方も少なくないと思います。


株式会社Cannpassは2022年2月20日、複業(副業)・フリーランスで活躍する女性3名をゲストにお招きしてトークイベントを開催。複業(副業)・フリーランスになった経緯や、個人での仕事を継続するために工夫していることなどをお伺いしました。


登壇者は、大企業の社内広報とスタートアップの広報・PR業務を経験し、フリーランスとしての準備も進める竹中花梨さん、PR会社の取締役を務めながら、PRライター・文筆家としても活躍する中西須瑞化さん、外資系メーカーに勤務しながらPR・人材育成・キャリアを軸にした会社を経営する山崎春奈さんです。

今回のレポートは、イベント主催メンバーのSayuriがお届けします!


今に違和感を感じたときが、未来への変化や行動のタイミング

モデレーター:複業(副業)・フリーランスを選んだ経緯や理由を教えてください。


山崎春奈(以下、山崎):20代半ばで2回転職を経験したのですが、転職のたびに「会社の看板がなくなったときの自分に、何の価値があるのだろう」と感じていました。

もちろん、会社のネームバリューを背負って仕事を続けていくことも1つの選択肢ですが、私はそれよりも「個人の力で仕事ができるようになりたい」という気持ちが強かったですね。


とはいえ、個人で仕事をするスキルを自分は持っていなかったので、さまざまな勉強会やセミナーなどに参加して模索していました。そのときに“PRライター”という職業に出会ったんです。


そこから複業(副業)をスタートし、今は会社員×経営者の複業(副業)スタイルを続けています。勤めている1つの会社で、すべての理想を実現しようとせず、複業(副業)と役割分担することで、視野が広がり心の余裕がうまれるようになりました。


中西須瑞化(以下、中西):私は就職活動で、大学が推奨する「大手企業に就職するか、大学院に進むか」という進路の選択肢に疑念を抱いていました。自分が納得する働き方を確かめて選びたいと思い、大学を休学して、さまざまな働き方をしている大人たちに会いに行きました

そこで社会課題解決の領域に人生を賭けている人たちに出会い、心を動かされたことが大きかったですね。私もこの領域で自分の人生の時間を費やしたいと感じ、NPOに就職しました。


その後、NPOを3か月で退職し、ボランティアで関わっていた防災関連の団体が一般社団法人化するタイミングで事務局長として参画。同時に、もともと文章を書くのが好きだったこともあり、フリーランスとして文筆家の仕事をスタートしました。


自分が共感して一緒にやっていきたいと思える組織や仕事の方が、たとえお金が発生しにくかったとしても気持ちが良いなと思っています。


竹中花梨(以下、竹中):私は、年齢的にも節目を迎えるタイミングで、今後のキャリアを見つめ直したときに、ただ「社会貢献のために働く」というよりも「自分が好きなことをした上で、最終的に誰かの役に立ちたい」と考えるようになりました。


自分の好きなこととしてまず思い浮かんだのは、色、ワークショップ、韓国の3つだったので、色彩検定の資格取得やワークショップデザイナー育成プログラムの受講をしました。そして、韓国語も極めたいと思い、思いきって会社を退職して韓国留学の準備をしているところです。


そんな私の行動を後押ししてくれる、好きな言葉の1つに、スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授が発表したキャリアに関する「計画的偶発性理論」があります。個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定され、その予期せぬ偶然の出来事にベストを尽くして対応する経験の積み重ねで、より良いキャリアが形成されるという考え方です。

その偶発性を起こすためにも、自ら行動を起こして、変化を楽しむのが良いのではないかと思っています。

小さなことでも発信を続けることが、仕事のきっかけになる

モデレーター:個人として仕事をいただく最初の一歩として、工夫したことは何でしょうか。


中西:大学時代、さまざまな大人たちへ会いに行ったとき、自分が貢献できそうなことは積極的に関わったり、文章を書くのが好きだと話したりしていたことで、仕事につながっていったのがスタートでした。

仕事をくださいとお願いしていたわけではないですが、会った方々に「文章を書いてみたい」と伝えていたので、のちにクラウドファンディングのページ作成依頼や、ライティングの外注をお声がけいただいたこともありました。


自分の強みや好きなことを、周りにどんどん発信していくことが大事だと思いますね。自分の強みがわからないという方は、身近な人へ自分の考えや成果物をアウトプットしてフィードバックをもらうと、自分だけでは気づけない強みが見つけられることもあると思います。


竹中:私も、発信していくことの大切さに共感します。私が今携わっているスタートアップの広報・PR業務は、会社員時代から複業(副業)として始めています。複業(副業)を探していたわけではなく、同期がカーブアウトして会社を設立するときに「広報を手伝ってもらえないか」と声をかけてくれたことがきっかけでした。


実はその前にも、彼の取り組みを社内報で取材させてもらったり、私から「会社設立おめでとう。今度また取材させてね!」と連絡したりしていたこともあり、こうした機会につながったと思っています。

日ごろのコミュニケーションや発信がきっかけで仕事につながることがあるので、自分が学んでいることや携わっていることを積極的に発信して種まきをすることが大事ですよね。


山崎:私は未経験で複業(副業)をスタートしたので、最初はとにかく実践や実績づくりの積み重ねを意識していました。

自分がすでに持っているスキルや経験を活かして複業(副業)する場合は、最近だと複業(副業)のクラウドソーシングやマッチングのプラットフォームが増えているので、そういったサービスを活用するのも1つの選択肢だと思います。


ただ、私のように未経験の業界・職種にチャレンジしたいという方は、いきなり収入を求めるよりも、まず実績づくりを優先するのがおすすめです。

スキル習得できる場を探す、知人のお手伝いをする、インターンで経験を積むなど、最初は無報酬だとしても経験を積むことが大切。そうすることで、自分がその仕事を好きかどうかも気づけます。

当たり前のことのように聞こえるかもしれないですが、「まずはやってみる」ことが大切だと感じますね。

相手への配慮や信頼の積み重ねが、個人で活躍し続けるためのポイント

モデレーター:個人で仕事を継続するために大切にしていることはありますか。


山崎:一緒に仕事をするチームメンバーやお客さまへの配慮など、PRの本質を意識したコミュニケーションを心がけています。というのも、PRとはPublic Relationsの略で、関わるステークホルダーと良好な関係を構築することで、ビジネスを発展させる役割。コミュニケーションデザインやファンづくりとも言えます。


そのため、日ごろから相手視点に立ったコミュニケーションを意識していますね。たとえば、メール1通を送るにしても、タイトルやメール本文の順番など、相手がわかりやすい構成にしています。また、チームメンバーに仕事を依頼するときも、1人ひとりの特性にあわせた言葉づかいを選ぶといった工夫も。


こうしたPR思考を習慣にし、「次回も一緒に仕事をしたい」と思っていただける関係構築をすることが、個人としての仕事を継続するポイントの1つだと私は考えています。


竹中:私が広報・PR業務に携わってきたなかで大事にしているのは、好奇心、共感力、想像力の3つです。

たとえば取材をするときに、好奇心があると、自分は知らない分野の話でも興味を持つことができ、共感力があると、取材先のストーリーに心が動かされ伝える熱量が上がります。そして想像力があると、記事を届けるときに読者がどう感じるか思い巡らせることができます。


広報・PR業務に限らず、「相手を知ろうとする姿勢」は伝わるものなので、お互いに良い関係性を築いて仕事を進めるために、これからも大切にしたいですね。


中西:私は信頼を積み上げられるように仕事と向き合うことを意識しています。たとえば、締め切りを守るといった当たり前のことだけでなく、自分が後悔しないクオリティで仕事をするといったことです。

フリーランスの場合、仕事を引き受けるかどうかは自分次第。なんでもいいからいただいた仕事は全部やるという人もいるかもしれないですが、私は、自分の価値観に合わない仕事は敢えてしないようにしています。それが最終的に自分への信頼につながってくるのではないかと思っているので。


クライアントさんとも、お互いにより良い仕事のために率直に意見を言い合える関係性がベストだと思っているので、誰とどんな仕事をしたいかという自分なりの判断基準や価値観を持っておくと良いと思いますよ。


モデレーター:複業(副業)・フリーランスといった個人の仕事を継続して発展させていくには、自分の価値観に素直になり行動を続けていくこと、そして、信頼を積み重ねていくことが大事なのですね。ありがとうございました。


●登壇者プロフィール

・竹中花梨(たけなかかりん)

サイトロニクス株式会社広報・PR担当/ワークショップデザイナー/モデレーター

2014年に新卒で株式会社東芝に入社し、事業所の総務業務・コーポレート広報業務に従事。会計問題をきっかけに組織変革や風土改革への関心が高まり、有志活動に参加。社内有志団体OPEN ROOTSでは代表を務める。2021年11月末に退職。東芝からカーブアウトして2021年5月に設立されたバイオ系スタートアップサイトロニクス株式会社で同年8月より広報・PR、コミュニケーション全般を担当。現在は、Webデザインを学びながら、独立と韓国留学に向け準備中。“かえる”と“伝える”をテーマに、ワークショップデザイナーやモデレーターとしても活動する。


・中西須瑞化(なかにしすずか)

株式会社morning after cutting my hair共同発起人・PRライター/文筆家

大学在学時に「生きる選択肢を示せる大人になりたい」と休学し、いろいろな生き方・働き方をしている大人たちへ会いに行きながら全国で諸プロジェクトの企画・運営に参加。独自の哲学と、思想に寄り添い言語化する力を買われ、一般社団法人防災ガールで団体解散までの事務局長を担う。フリーランスとしてPRライター・イベントディレクター・小説家としても活動し、2018年2月からは株式会社morning after cutting my hairの発起人の1人として、「人の心が動き続ける社会」をめざし、社会課題解決に特化した企画やPRを行なう。日常の中にある幸福を拾い上げながら、言葉の力で人を生かす人であり続けたい。


・山崎春奈(やまざきはるな)

株式会社Cannpass代表/外資系メーカー営業管理

東京外国語大学アラビア語科を卒業後、石油メーカーに入社。その後、リクルートキャリアへ転職し新卒エージェントサービスの営業に従事。現在は、会社員として外資系自動車部品メーカーにて営業補佐や採用、人材育成など多岐に渡る業務を行なう。並行して2016年より複業メンバーとして株式会社itty selectionに所属し、PRプランナー/PRライターの活動をスタート。2019年9月に執行役員就任。2020年8月、株式会社itty selectionからの事業譲渡をうけ株式会社Cannpassを設立。複業(副業)経営者としてPRを軸とした人材育成・キャリア支援サービスを展開する。


●関連情報

<イベント主催>

株式会社Cannpass

・広報・PRプランナー&PRライター養成講座

企画・運営メンバー:詫摩 りな/田崎 愛/麓 加誉子/Konoha Shinada/Sayuri/Mari/Misako


<株式会社Cannpass>

PR/キャリア/人材育成の事業をつうじて、企画・個人のみなさまをサポートする企業です。PRを軸に、複業(副業)・フリーランス・女性リーダー育成や、スキルアップ・キャリアアップ支援を行なっています。代表取締役:山崎春奈/所在地:東京都渋谷区。


イベントプレスリリース(※イベントは終了しました)


(執筆:PRライター Sayuri / 編集:山崎春奈)