自分らしい働き方実現のカギは“PR思考”。複業(副業)・フリーランスで活躍する方々が大事にしているのは発信と信頼構築~Cannpass主催イベントレポート~

新しいキャリアへ踏み出すといった挑戦に不安はつきもの。理想があっても行動に移せていない人は多いのではないでしょうか。


株式会社Cannpassは2022年2月20日、自分らしいキャリアを築きながらフリーランス・複業(副業)で活躍するゲスト3名をお招きしてトークイベントを開催。「自分らしいキャリアを実現するための“PR思考”」をテーマにお話いただきました。


登壇者は、大企業の社内広報とスタートアップの広報・PR業務を経験し、フリーランスとしての準備も進める竹中花梨さん、PR会社の取締役を務めながら、PRライター・文筆家としても活躍する中西須瑞化さん、外資系メーカーに勤務しながらPR・人材育成・キャリアを軸にした会社を経営する山崎春奈さんです。


ゲストの方がキャリア形成で大切にしていることや、3名が共通して持つPRスキルが自由なキャリアへ活きる理由について、イベント主催メンバーのKonoha Shinadaがお伝えします。


自分の得意や挑戦を発信することが、今後の人脈やキャリアにもつながる

モデレーター:今の働き方に行きついた経緯やきっかけを教えてください。


山崎 春奈(以下、山崎):20代で大企業に勤めていたとき「会社の看板がなくなった自分にはどんな価値があるのか」と疑問に思ったことをきっかけに、個人での仕事を模索し始めました。

当時は複業(副業)といった働き方は今ほど普及しておらず、最初から複業(副業)を探していたわけではなかったんです。また、私は専門スキルを持っていなかったので、個人でできる仕事はなんだろうと探るために、1、2年ほど、さまざまな勉強会やセミナーなどの場に足を運んでいました。


そんなとき、PRライターのセミナーに参加し、その後主催社が複業(副業)メンバーを募集するときにお声がけいただいたのが、複業(副業)の始まりでした。

複業(副業)を経験して感じたのは、給与・働き方・職種・業界など……自分のすべての理想を1つの会社で満たすことは難しいということ。だからこそ、複業(副業)で、複数の仕事や職場の選択肢を持つことで、バランスが取れると考えています。


私のように未経験から複業(副業)を始める場合、いきなり高収入を求めるのでではなく、人脈や実績づくりを意識するといいと思いますね。


中西 須瑞化(以下、中西):就職活動で、周りから推奨される「大企業就職か大学院進学か」という選択肢に疑念を抱いていました。自分が納得する働き方を確かめて選びたいと思い、1年間休学していろんな大人に会いに行きました。


そのときに、フリーランスやNPOといった選択肢もあることを知りましたね。そこで、社会課題解決の領域で働いている人たちに出会い、この分野に自分の人生の時間を使えたら気持ちが良いなと思ったんです。

その後、NPOやボランティア団体での経験を経て、社会課題解決に特化したPR会社の発起人の1人として仕事をしています。


また、私は文章を書くことが好きなので、文章を書くことが好きだと周りに伝えていました。それをきっかけに仕事をいただけたこともあります。

自分のスキルについて「できます」と公言するのはハードルが高いと感じる人が多いと思いますが、周りに知ってもらうことでチャンスにつながることは少なくありません。積極的に自分が好きなことや携わっていることを発信すると良いと思いますね


竹中 花梨(以下、竹中):今後のキャリアを見つめ直すタイミングがあり、ただ「社会貢献のために働く」というよりも「自分が好きなことをした上で、最終的に誰かの役に立ちたい」と考えるようになりました。

そこで、色彩検定の資格取得やワークショップデザイナー育成プログラムの受講をしました。韓国語も極めたいという想いで、思いきって会社を退職して韓国留学の準備をしているところです。


また、複業(副業)としてスタートアップの広報・PR業務に携わっていますが、会社員時代の同期がカーブアウトして会社を設立するときに「広報を手伝ってもらえないか」と声をかけてくれたことがきっかけでした。

実はその前にも、彼の取り組みを社内報で取材させてもらったり、私から「会社設立おめでとう。今度また取材させてね!」と連絡したりしていたこともあり、こうした機会につながったと思っています。


やっぱり日ごろから発信することが大事ですよね。以前はTwitterで顔と名前を公開することにハードルを感じていましたが、やってみると、知人から仕事のお声がけをいただけることもあったので、これからも種まきを継続しようと思っています。


私は、普段からさまざまな分野に挑戦してきたので、周囲からも、自分の行動を後押ししていただける環境があったと感じています。応援してもらえる人になるためにも、日ごろから自分の考え方や挑戦を発信すると良いですよ。

収入面に不安があるなら、さまざまな報酬形態やリスクヘッジを取り入れよう

モデレーター:フリーランス・複業(副業)は、継続的な仕事や収入という点に不安を感じる方もいるかと思いますが、工夫していることを教えてください。


山崎:本業・複業(副業)ともにベストなパフォーマンスをするため、自分の作業時間を把握するようにしています。原稿執筆や編集、企画など、作業ごとにカレンダーにスケジュールを入れています。そうすると、自分の余力が一目でわかるので、仕事量の調整が判断しやすくなります。


また、ワークライフバランスを維持するために、意識的に休息や娯楽の時間を予定に組み込むようにしています。疲れがたまってきたな……と思ったときの自分なりのリラックス法を考えておくのがおすすめです。


フリーランスの場合は、特に収入面を不安に感じる方が多いと思いますが、「無収入寿命」の期間をあらかじめ設定しておくといいかもしれません。無収入寿命とは、売上ゼロでも経営維持できる期間。自分の日々の支出を考慮し、今持っているキャッシュで、いつまで生活できるかということですね。

数か月でも、1年でも、自分が安心できる期間を設定して、その分のキャッシュは手元に残しておくと安心してチャレンジできるのではないかと思いますね。


中西:私は信頼を積み上げられるように仕事と向き合うことを意識しています。たとえば、締め切りを守るといった当たり前のことだけでなく、自分が後悔しないクオリティで仕事をするといったことです。

それは、自分のためだけでなく、ライター業界全体の評価を下げないことに貢献するためでもあります。それが結果的に、ライターとしての仕事を続けられることにもつながると思っています。


収入面の工夫としては、私の場合、報酬体系が異なる仕事を複数持つようにしていました。たとえば、月額の仕事と、プロジェクトや案件ベースでの報酬の仕事を組み合わせるといったことですね。そうすることで、1つの案件で収入に変動があっても、急に生活に困るということを防ぎやすくなりますよ。


竹中:私はフリーランスの準備中なので、仕事の継続や収入面の工夫というのはこれからですが、会社員を退職して新たなチャレンジを始めたときの工夫という視点でお伝えしますね。


いきなり会社員を退職するのは勇気のいることかもしれませんが、職業訓練(公的職業訓練)や失業保険などの制度を活用できる場合もありますし、会社員に戻るという選択肢もあります。

そうした選択肢を調べて知っておくことで、自分が感じている不安やリスクは軽減できるのではないかと思います。

相手視点に立つ“PR思考”が、周囲との良好な人間関係と信頼の構築に活きる

モデレーター:3人とも広報・PRのキャリアを歩んでいるという共通点がありますが、PRのスキルが仕事にどう活かされていると思いますか。


山崎:はじめにご説明させていただくと、PRはPublic Relationsの略で、関わるステークホルダーと良好な関係を構築することで、ビジネスを発展させる役割。コミュニケーションデザインやファンづくりとも言えます。具体的な業務としては、プレスリリース執筆やオウンドメディアのコンテンツ制作などがイメージしやすいかと思います。


PRというと、広報・PR職の人にしか関係ないように思われるかもしれないですが、実はどんな業界・職種でも大事になるビジネスパーソンの基礎スキルとも言えるんですよね。

たとえば、PRのスキルがあると、メールやプレゼン資料など日ごろの業務で、相手視点に立った伝え方や言葉選びを工夫できるので、社内外ともに良好な関係構築につなげることができます。


こうしたPR思考を習慣にし、「次回も一緒に仕事をしたい」と思っていただける関係構築をすることが、個人としての仕事を継続するポイントの1つだと私は考えています。


中西:私がクライアントさんのPRやブランディングを手掛けるなかで大事にしているのは「嘘をつかない」こと。社会からこう思われたいという理想や憧れがあって、背伸びをしなければいけない瞬間もあると思います。でも、本質的なところで嘘ではない、嘘をついていないということが大切だと思っています。


嘘をつかない、誠実であるといった姿勢は、PRの仕事において意識していますが、これは、PRの仕事に限らず、複業(副業)・フリーランスなど個人で仕事をする上でも意識すると良いのではないかと思います。そうした積み重ねが、自分のブランディングや信頼につながっていくので。


竹中:私が広報・PRのお仕事で大切にしてきたことは、「好奇心」「共感力」「想像力」の3つです。たとえば、自分が全く知らない分野の取材などもがあったとしても、好奇心があると、自分は知らない分野の話でも興味を持つことができますよね。共感力があると、取材先のストーリーに心が動かされ伝える熱量が上がります。そして想像力があると、記事を届けるときに読者がどう感じるか思い巡らせることができるんです。


お客さまでも、社内メンバーでも、一緒に仕事をする相手に興味を持ち、知ろうとする姿勢が、信頼関係につながります。こうした視点を持てるのは、広報・PRの仕事をしてきたからこそだと感じています。


モデレーター:複業(副業)・フリーランスなど、個人で仕事を継続していくためには、日ごろの発信や、信頼の積み重ねが大事なのですね。ありがとうございました。


●登壇者プロフィール

・竹中花梨(たけなかかりん)

サイトロニクス株式会社広報・PR担当/ワークショップデザイナー/モデレーター

2014年に新卒で株式会社東芝に入社し、事業所の総務業務・コーポレート広報業務に従事。会計問題をきっかけに組織変革や風土改革への関心が高まり、有志活動に参加。社内有志団体OPEN ROOTSでは代表を務める。2021年11月末に退職。東芝からカーブアウトして2021年5月に設立されたバイオ系スタートアップサイトロニクス株式会社で同年8月より広報・PR、コミュニケーション全般を担当。現在は、Webデザインを学びながら、独立と韓国留学に向け準備中。“かえる”と“伝える”をテーマに、ワークショップデザイナーやモデレーターとしても活動する。


・中西須瑞化(なかにしすずか)

株式会社morning after cutting my hair共同発起人・PRライター/文筆家

大学在学時に「生きる選択肢を示せる大人になりたい」と休学し、いろいろな生き方・働き方をしている大人たちへ会いに行きながら全国で諸プロジェクトの企画・運営に参加。独自の哲学と、思想に寄り添い言語化する力を買われ、一般社団法人防災ガールで団体解散までの事務局長を担う。フリーランスとしてPRライター・イベントディレクター・小説家としても活動し、2018年2月からは株式会社morning after cutting my hairの発起人の1人として、「人の心が動き続ける社会」をめざし、社会課題解決に特化した企画やPRを行なう。日常の中にある幸福を拾い上げながら、言葉の力で人を生かす人であり続けたい。


・山崎春奈(やまざきはるな)

株式会社Cannpass代表/外資系メーカー営業管理

東京外国語大学アラビア語科を卒業後、石油メーカーに入社。その後、リクルートキャリアへ転職し新卒エージェントサービスの営業に従事。現在は、会社員として外資系自動車部品メーカーにて営業補佐や採用、人材育成など多岐に渡る業務を行なう。並行して2016年より複業メンバーとして株式会社itty selectionに所属し、PRプランナー/PRライターの活動をスタート。2019年9月に執行役員就任。2020年8月、株式会社itty selectionからの事業譲渡をうけ株式会社Cannpassを設立。複業(副業)経営者としてPRを軸とした人材育成・キャリア支援サービスを展開する。


●関連情報

<イベント主催>

株式会社Cannpass

・広報・PRプランナー&PRライター養成講座

企画・運営メンバー:詫摩 りな/田崎 愛/麓 加誉子/Konoha Shinada/Sayuri/Mari/Misako


<株式会社Cannpass>

PR/キャリア/人材育成の事業をつうじて、企画・個人のみなさまをサポートする企業です。PRを軸に、複業(副業)・フリーランス・女性リーダー育成や、スキルアップ・キャリアアップ支援を行なっています。代表取締役:山崎春奈/所在地:東京都渋谷区。


イベントプレスリリース(※イベントは終了しました)


(執筆:PRライター Konoha Shinada / 編集:山崎春奈)