わたしたちと「広告」は付き合いやすくなった!ネイティブアドを知ろう

1つの記事やコンテンツのように見えて、実は広告だった。それは、ネイティブアドというものです。

サイトやアプリに馴染んだデザインやカタチで表示されるのが、ネイティブアド。画面に溶け込んでいるので、広告らしさは軽減されていますが、れっきとした広告なのです。

ネイティブアドって、何のためにあるのでしょうか。ユーザーをうまく騙したいから?そういうわけでは、ないんです。

今回は2つの疑問を解決しましょう。

・企業としてネイティブアドを使うメリットって?

・ユーザーとしてのメリットって?気をつけるべきことは?


↓ 記事の全文を見る ↓


わたしたちと「広告」は付き合いやすくなった!ネイティブアドを知ろう - @ninoya_blog

1つの記事やコンテンツのように見えて、実は広告だった。それは、ネイティブアドというものです。 サイトやアプリに馴染んだデザインやカタチで表示されるのが、ネイティブアド。画面に溶け込んでいるので、広告らしさは軽減されていますが、れっきとした広告なのです。   ネイティブアドって、何のためにあるのでしょうか。ユーザーをうまく騙したいから?そういうわけでは、ないんです。   今回は2つの疑問を解決しましょう。 ・企業としてネイティブアドを使うメリットって? ・ユーザーとしてのメリットって?気をつけるべきことは? ネイティブアドってなんだ? 2つの疑問を解決する前に、ネイティブアドがどんなものかをカンタンに紹介します。   たとえばTwitterの画面を見てみましょう。以下の図の、赤い点線で囲った部分がネイティブアドです。1つの投稿のように見えますよね。 ご存知の通り、Twitterのタイムラインには、自分がフォローしたアカウントの投稿しか表示されません。わたしはAudi Japanをフォローしていませんが、タイムラインに表示されています。つまり、広告なわけです。   一見、1つの投稿に見えてしまうので「広告ですよ」とわかるよう、赤い実線で丸く囲ったように「プロモーション」と書かれています。ネイティブアドには基本的に「プロモーション」、「PR」、「広告」などと記載されています。 書かなければ、ステマと取られてしまうかもしれないからです。   毎日たくさんの情報が更新されるWebメディアにも、このネイティブアド枠が用意されていることが多いですね。わたしがよく読んでいるサイトでは以下の図のように表示されています。 ネイティブアドには6つの種類があると言われていますが、詳しい種類はまた別の機会に。   ネイティブアドはなぜできた? 記事だと思ってクリックしたのに広告だったなんて、ちょっと裏切られた気分という人もいるかもしれませんね。でも、ユーザーを裏切るために作られたものではありません。   ご存知のバナー広告が一般化して、「ターゲティング広告」と呼ばれるものも増えました。いくつかの別のサイトを見ても、毎回同じ広告が出てくるなんてこと、ありませんか?これがターゲティング広告です。

株式会社ninoya