空気づくりの“戦略PR”からストーリーテリングへ PR成功事例から学べること〜PRライター養成講座 第2回 レポート〜

1月27日は、PRライター養成講座の第2回めでした。

今回のテーマは「PRケーススタディ」。またまたオーストラリアと中継しつつ、関西からのメンバーも参加し、和気あいあいと開催いたしました!


↓ 記事の全文を見る ↓

空気づくりの“戦略PR”からストーリーテリングへ PR成功事例から学べること〜PRライター養成講座 第2回 レポート〜 - @ninoya_blog

1月27日は、PRライター養成講座の第2回めでした。 今回のテーマは「PRケーススタディ」。またまたオーストラリアと中継しつつ、関西からのメンバーも参加し、和気あいあいと開催いたしました!   空気づくりの“戦略PR” 前回、戦略PRについてお伝えして、受講者のみなさんに事例を探してきてもらったんです。 戦略PRっていうのは、商品やサービスを売るための直接的なPR戦略ではなく、世の中に新しい風潮や空気をつくることで、結果的にある商品やサービスが売れる状態をつくることなんです。   たとえば、今回持ち寄ってもらった事例から2つ引用させていただきますね!(受講者さん、ありがとうございます) ・JINS ブルーライトカットメガネ ・サントリー ハイボール(ウイスキー)   JINS ブルーライトカットメガネ JINSがメガネを売るためにつくった空気はこんなのです。   ブルーライトって知ってますか? →ブルーライトって、目を疲れやすくするんですよ →とくにPCやスマホのLEDディスプレイの中に多く含まれているんですよ →PCをするときはブルーライトカットメガネをつけましょう   今までもメガネは、世の中にたくさんありました。でもこれまでのメガネの概念を覆し、新しい価値を与えたんですね。 サントリー ハイボール(ウイスキー) ハイボールって、数年前に突如としてブームになりましたよね!?今では定番のお酒です。   当時、ウイスキーが売れなくなっていました。その背景として、日本経済の落ち込みがあったようです。 そもそもウイスキーというのは、2軒めのBarでしっぽり飲むものというイメージがありました。ロックやストレートで飲むものという固定概念があったため、アルコール度数も高く、1軒めから飲む人は多くありませんでした。   ところが、景気や世間の風潮として、2軒め、3軒めとBarに通う人々さえ減ってしまっていたので、ウイスキーを飲む人口が減っていました。   そこで、サントリーがおこなった空気づくりはこんなものです。 ウイスキーは炭酸で割って飲もう →アルコールが緩和されて、1軒めから飲めますよ →しかも、ハイボールって若い人たちが飲むからかっこいいんです →ハイボールは、女性も楽しめるお酒なんです

株式会社ninoya