今からでも変われるんだ。ニューヨーク研修を通して気づいた、高い目標を達成できる人生の歩み方〜itty selection Inc. PRライター 小山 楓〜NY研修レポート

2018年9月、itty selection Inc.所属の有志メンバーがNYでの研修に参加しました。今回の研修の目的は、日本ではなかなか出会うことのできない在NYの日本人エグゼクティブの方からお話を聞き、NYだからこそ達成できた目標や、達成までの道のりや大事にしている考え方を知るということ。


勉強会や会食を通して教えていただいたことや気づいたことは山ほどあるのですが、今回のレポートでは主に現地での、メンバーや代表・かみむらゆいさんとのやりとりやミーティングを通して感じたこと、NYという街に滞在して気づいたことをPRライター・小山 楓(おやま かえで)がレポートします。



NYで実感できたほんとうに「自由な働き方」

NYでの主なプログラムは、日本人エグゼクティブの方々との会食や勉強会、そしてitty selectionのサービスについてのミーティングや担当するクライアントさんのPR案件ミーティングなど。

NYでだからこそお会いできた方との勉強会や、さまざまな言語が飛び交うカフェでのミーティングなどを通して、日本では味わえないようなとても刺激的な日々を過ごすことができました。


中には朝から晩までミーティングの予定でいっぱいの日もありましたが、空いた時間には観光をしたり買い物をしたり、それぞれ自由にも過ごしました。

滞在中は共同生活をしていたので、宿泊先でミーティングを行うこともありましたが、前後に外出の予定があるときはブルックリンやタイムズスクエアなどでNYの空気を身体中に感じながらミーティングすることも


itty selectionに所属しているのは複業として仕事をしているメンバーがほとんど。NY研修に参加したのも、普段は会社に勤めているメンバーが大半でしたが、日本の会社に勤めていると味わえないような、場所も時間も縛られることのない自由な働き方を体験することができました。

このような働き方は、itty selectionの代表 かみむらゆいさんが普段されている働き方そのもの。こうやってNYで自由な働き方を体験できたのは、かみむらさんのライフスタイルを間近でみていたからこそ。

そしてこのような働き方を当たり前にしている方々に出会えるitty selectionの研修だからこそでした。


じぶんのバイオリズムや生活習慣に合わせて仕事をする場所を変えたり、集中しやすい時間帯にまとめて仕事をこなしたり。「自由な働き方」ってかっこいいけれど、じぶんには合うのだろうか?と思っていらっしゃる方も少なくないと思います。

NY滞在中、「会社の仕事がない」という条件下で「ほんとうの自由な働き方」を体験し、じぶんの目指している働き方とマッチするか、生活スタイルに合っているかなどが確認できました。


もちろん、自律することは必要不可欠ですが、じぶんの体調や気分の波に合わせて働くことによって、モチベーションやパフォーマンスの質が上がることに気づき、わたしも早くじぶんの働き方をコントロールできるようになりたいと、ワクワクしました



NYで流行!?多くの刺激を得られる「共同生活をしながら働く」スタイル

NYでは共同生活を送っていたので、メンバーとは毎日顔を合わせることになります。itty selectionのPRチームはフリーランス・複業のメンバーで構成されているため、メンバーが直接会って一緒に仕事をすることは稀で、やりとりはオンラインツールを介して行うことがほとんどです。

そんなプライベートでの姿をあまり知らないメンバーの生活スタイルや仕事の進め方を垣間見ることができたのもこの研修ならでは。


早起きが得意なメンバーは朝早く起きて仕事を進めたり、夜に強いメンバーは寝る直前までPCでカタカタ作業をしたり。それぞれが、それぞれの生活習慣に合ったやり方で仕事を進めることができました。

また、気軽にミーティングを設定したり、ちょっとした空き時間にキャリアや人生の相談をしたりと、普段はわざわざ時間をさかないと作れないような時間を持つことも。

周囲から見たそれぞれの成長や強みについて話すこともでき、とても有意義な時間となりました。


そして、会食や勉強会を通して気づいたことや感じたことをその場で共有し合ったり、それを通してじぶんのことを客観視するきっかけができたりと、ただ観光をしにNYに行くのとはまたちがった、濃い時間を過ごしました。


こういった生活&仕事スタイルは、NYで流行しつつあるそうです。Co-livingという概念なのですが、ヨーロッパからはじまり、日本でも少しずつ認知が高まっています!



NY滞在を通して得た気づき


わたしがこのNY研修を通して気づくことができたのは、じぶんの可能性はじぶんが認識しているよりもっともっと大きいのかもしれない、ということ。

NY研修を受ける前は、「だれかに与えられるものなんてなにもない」という考えによりいつも「take」することが当たり前になっていました。


それが、NYでの研修中、インプットしたことに対するアウトプットをすぐにする、ということを実践したことによって、「この話はあの人に伝えたい」「この考えをあの人に話してみたい」と、少しずつ「give」できる状態になっているじぶんに気づきました。

この小さな成長が、日本で過ごすよりも強く実感することのできた「じぶんの可能性」でした。それを感じることができたのは、NYでは国籍もルーツも思想も異なる人々がそれぞれにNYを楽しみ、人生を謳歌していることを知ったから。


日本にいるとどうしても「もう何歳だから」「周りがこうだから」などという枠に自らはまってしまうことがあり、多くの場合、それに気づくことすら難しいのではないかと思います。

NYで自由な生き方に触れ、日本ではまってしまっていた枠の存在を知り、もっと自由にじぶんの好きな人生を歩んでいいんだ、もっともっと成長できるんだと気づきました。


そして、それと同時にじぶんの人生は良くも悪くもじぶん次第であるということも認識することができました。

日本にいることを選ぶのもじぶん、思い切ってNY行きを選ぶのもじぶん。自らの意志でいまの居場所を選んでいる、ということを認識し、じぶんの人生に責任を持ち、じぶんが誰よりもじぶんの人生を応援してあげられる存在になることで、やっと、年齢や固定概念の枠からはずれ、わたしらしい人生を歩むことができるのだと知りました。


毎日一生懸命いろんなことをこなしていると、思わず「じぶんの人生はじぶんでコントロールできる」ということを忘れてしまうこともあるかもしれませんが、NY研修を通して気づいたこれらのことをしっかり胸にとどめてこれからの人生を歩んでいきたいと思います。


(執筆:PRライター 小山 楓)