どんな時代でも必要とされるPRを学ぼう。未経験者も、広報・PR担当者やWebライターも。実践的なプログラムで「わかる」ではなく「できる」へ~広報・PRプランナー&PRライター養成講座修了生対談・前編~

PR・キャリア・人材育成を軸に事業展開する株式会社Cannpassは、「広報・PRを体系的に学びたい」「今後のキャリアに活かせるスキルを身につけたい」というニーズにお応えするため、「広報・PRプランナー&PRライター養成講座」を運営しPRパーソンを育成しています。


当講座は、広報・PR未経験者も、すでに広報・PR業務に携わっている方も、学生・会社員・フリーランス・経営者など、幅広く受講いただいています。

広報・PR職をめざしたい、将来的にフリーランスや複業(副業)を実現できるスキルを身につけたいという方に、当講座をより深く知ってお役立ていただきたい。そんな思いで、当講座第5期を修了した田崎愛さんと菅原千晴さんに、第6期受講生のMisakoが、講座の特徴や魅力についてお伺いしました。


PRのスキルを身につければ、フリーランスも複業(副業)も、遠い目標ではない

───お2人が、この講座を受講したきっかけや理由を教えてください。

田崎愛(以下、田崎):私は現在、会社員として日本の大企業に長年勤めているのですが、いずれフリーランスとして時間と場所にとらわれずに仕事をしたいと考えていました。そこでまずライターという職種が思い浮かんだのですが、ライティングだけでは強みが足りないとも感じていたんですね。そんなとき、Cannpassの事業譲渡元の会社が、当時PRライターを未経験から募集し育成に取り組んでいることを知りました。(※1)


もともと私はPRに関する知識はなかったのですが、その取り組みでPRライターの存在を知ってから、PRについて調べれば調べるほど今後の可能性を感じて。というのも、日本では広報・PRの専門スキルを持った方はまだ少なく、外部のPR会社や複業(副業)・フリーランスのPRパーソンが、ブレーンとして企業の広報・PR施策をサポートする需要が高まっているんです。

そのため広報・PRのスキルを身につけることでお仕事の幅が広がり、フリーランスという目標に近づけそうだと感じたことが、講座の受講を決めた理由ですね。


菅原千晴(以下、菅原):私は外資系IT企業に会社員として勤めていて、今後のキャリアやスキルアップを模索しているなかで、学びやヒントになるイベントに時々参加していました。そのときに、Cannpassの前身のPR会社が主催する、女性のキャリアに関するイベントに出会い「会社員だけではなくいろんな働き方があって、独立や複業(副業)という選択肢もある」と気づいたんです。


私の場合、いきなり独立やキャリアチェンジというのはハードルが高いと感じていたので、複業(副業)に興味を持ちましたね。


そして「おうち時間」が増え、ライフスタイルが変化していた時期。今のうちに新たなスキルを身につけて、できることを増やそうと考えていたところで、この講座の存在を知りました。

講座をつうじて違う業界・職種でも仕事ができるスキルを身につければ、今の会社員の経験との掛け算で、今後のキャリアの幅が広がると思い、講座の受講を決意しました。


───当講座以外にも、さまざまな講座や学びの場があると思いますが、この講座を選んだ決め手はなんだったのでしょうか。

田崎:講師であるCannpass代表の山崎春奈さんのご経歴や実績から「この人に学びたい」と思っていたので、特にほかの講座は調べませんでした。春奈さんは、約5年複業(副業)をつづけながら、アウトバウンド営業をせずにお仕事を増やしている方。どうやって新しいお仕事を増やしていくのかなど、個人で仕事をするための大事な要素も学べるのではないかと思ったんです。


菅原:私も講師の方がロールモデルになるような人だったことが大きいですね。本業でマネジメント職をされつつ、かつ複業(副業)でPR事業の経営を行っている姿に魅力を感じました。自分もいきなりフリーランスになるより、まずは本業と両立しながらほかのことをやってみたかったので、それを実践している方から教えていただければ、大きな学びになると思いましたね。

写真(上):田崎愛さん


「わかる」だけでなく「できる」ようになる、実践的なプログラム

───講座の内容や特徴について教えてください。

菅原:PRとは?」という基礎知識の勉強から始まり、PRライティングやPRプランニングのスキルを実践もまじえて習得していきます。PRライティングについては、自分が書いた講座レポートや実践案件の執筆記事に対して丁寧なフィードバックをいただけるのが、とてもありがたかったですね。

ちょっとした言葉づかいや、キーワード選び、文章の組み立て方など、フィードバックの内容を次回に活かす改善のサイクルができると、スキルアップの速度が速まるんです。


「わかる」だけでなく「できる」ようになるプログラムが特徴的で、もともと広報・PRの知識がなかった私でもPRのスキルを身につけることができました

>>講座プログラム詳細を知りたい方は、こちらの記事をご参照くださいませ。

(第6期 広報・PRプランナー&PRライター養成講座)


田崎:この講座はアウトプットする機会が多いので、知識を本当の意味で吸収できると感じます。新しい知識を得て、わかった“つもり”になっていても、ほかの人へ伝えようとすると、うまく言葉にできないこともあり、どうしたら相手にわかりやすく伝えられるかという、アウトプットの練習にもなるんです。


菅原:ほかにも強制ではないのですが、だれかが講義を欠席したら、受講生の中から講師役を募って補講をする機会もあるのがおもしろいですね。受講生自身の積極性や意思が尊重されているので、たくさん実践したい、早く実力をつけたいという方は、チャレンジする機会を利用して積極的に手をあげるのがおすすめです。


───講座の中で、特に魅力的だと思う部分は何だったでしょうか。

田崎:講座を受講しながらフリーランス・複業(副業)の擬似体験ができるのは魅力的ですね。講座では受講生それぞれの適性に合わせて実践案件の機会をいただけて、私の場合はプレスリリースやイベント告知の文章を書かせていただきました。

平日は会社員の仕事と両立しながら、空いた時間で執筆作業を行ったので、実際に複業(副業)をしているかのような経験ができましたね。実際に経験することで、自分に向いている働き方を確かめるきっかけにもなります。


菅原:私はほかの受講生との距離が近く、切磋琢磨しあえる環境に魅力を感じました。アウトプットの場が多いこともあり、雰囲気がアットホームで、オンラインでも議論しやすかったです。

講座のプログラムの一環として、受講生みんなでイベント企画・運営する機会があるんですよ。PR施策の1つでもあるイベントを、自分たちで企画から集客、開催まで手がけるので、達成感も大きく自信になりました。6か月という講座の期間に集中して学び、受講生同士で刺激しあうのは、貴重な経験でした。

写真(上):菅原 千晴さん


ほかの受講生と一緒に学ぶからこそ、視野が広がる

───どのような人に講座を活用してほしいですか?

田崎:もちろん、広報・PRのスキルを身につけたい、個人で仕事ができるスキルを身につけたいという方におすすめなのですが、広報・PRに今は関心がなくても、ビジネスパーソンとしての基本スキルを向上したいという方にも、お役立ていただけるのではないかと思っています。

というのも、PRのスキルが身につくと、日ごろのお仕事でのコミュニケーションスキルが磨かれるからです(具体的な成果は、後編記事で詳しくお伝えします!)。


先ほどもお伝えしたように、この講座はアウトプットの機会が多いので、企画・提案・プレゼンなどのセンスが磨かれますし、相手に伝えるべきことを伝える力が養われます。今はアウトプットが苦手という方も、講座が練習の場になるのでぜひチャレンジしてほしいですね。


菅原:講座受講生の経験・スキルやバックグラウンドはさまざまなので、こういった経験・スキルがないと受講できないということはありません。ただ、「素直さ」や「周りへの貢献心」がある方は、スキル習得だけでなく、PRパーソンとしての姿勢も磨かれるので、成長スピードが早いと思います。

PRとは、関わるすべてのステークホルダーと信頼関係を構築しながらビジネスを発展させること。自分だけよければいいということではなく、講師・チューター・受講生など、関わるみんなで、よりよい講座にしたいと思える方が向いているのではないでしょうか。


───講座を受講するうえで工夫するとよいことはなんでしょうか。

田崎:1人で黙々とオンライン受講するという形式ではないので、ほかの受講生からの気づきや学びを最大限に活用するといいと思います。ほかの受講生の発表や意見を聞きながら、「この人の話し方は、すごく納得できた」と思ったら、その理由を考えてみて、よかったところを自分に取り入れることもできますし。


菅原:講座では、ほかの受講生のレポートや講義に対する感想・質問、それに対する講師の方のフィードバックがオープンに見れるようになっているので、そういったものも参考にしてみてほしいですね。講師からほかの受講生へのフィードバックは、自分にも当てはまることがあったりするので、とても勉強になります。

同じ講座を受けていても、1人ひとりの気づきや視点は違うので、文章表現も含め受講生同士でお互いのよいところを吸収しあうといいと思いますよ。


この講座は、PRのスキルやノウハウだけでなく、個人で仕事をしていくうえで大事な考え方や姿勢なども学べる環境。将来のキャリアの可能性を広げたい、どんな業界でも必要とされるスキルを身につけたいという方は、失敗をおそれず、講座で実践を積み重ねてステップアップしていってくださいね!


>>講座修了後の変化・成果や、仕事にどう活きているかについては、後編でお伝えしています↓

前編の取材・執筆を終えて

お2人の対談を聞いて感じたのは、実践的なスキルを身につけるには、いかに知識をアウトプットする機会を増やすかがカギだということ。専門性の高い広報・PRのスキルだからこそ、教わったことをメモに取るだけではなく、知識を実践に落とし込める力を身につける必要があるのですね。この講座のように、その応用力を磨ける環境があるならば、積極的に活用しないともったいないなと思いました。


(取材・執筆:PRライター Misako / 編集:山崎春奈)


(※1)株式会社Cannpassは、2020年8月に株式会社itty selectionからの事業譲渡を受けて設立しています。>>詳細はこちら


<関連情報>

第6期「広報・PRプランナー&PRライター養成講座」(募集は終了しました)

第5期修了後の変化と成長

第5期講座受講生によるイベント開催(イベントは終了しました)