itty selection Inc. プロデュース 記事コンテンツ

itty selection Inc.がプロデュース。
所属するPRライターさんたちが取材&執筆してくれた記事コンテンツを、一部ご紹介します。


憧れのフリーランス女性に聞く!ときめくキャリアの創り方

>>SEE MORE 


Co-nnections press

>>SEE MORE 


PRライターという仕事

感情設計で人を動かす広報・PRを。成果を出しつづける広報パーソンになるために~レバレジーズ株式会社広報部 吉田ハルカさん~ - @ninoya_blog

広報・PR担当者として成長しつづけるには、どうすればよいのでしょうか。 そのための場「広報LT大会」などを主催する広報パーソン、レバレジーズ株式会社の吉田ハルカさんにお話を伺いました。 レバレジーズグループは、平均年齢26歳ながら年商195億円(2017年3月期)、社員620名(2017年4月時点)、国内外に13拠点を持つミドルベンチャー企業。 業界トップのエンジニア専門エージェント「レバテック」をはじめ、IT・医療・介護など幅広い分野で事業を展開しています。 吉田さんはグループ全体の広報担当者として、メディア露出やサービスユーザー数増加など、さまざまな成果を出されています。「人が動くきっかけをつくることが広報・PRだと思う」という吉田さんに、PRライター伊藤聡志が取材させていただきました。 人が動くきっかけをつくること。それが、広報・PRの役割 ───「広報・PRとは何か」って、いろんな解釈がありますが、吉田さんの考える広報・PRとは、なんでしょうか? 吉田ハルカ(以下、吉田):わたしは「PR=人が動くきっかけづくり」だと考えています。そして「広報=そのための情報発信をする手段」だと考えているんです。そして、広報・PRを成功させるポイントは「人の感情にどう働きかけるか」だと思っています。 人が動くときって、何かしらの「感情」が作用していることが多いですよね。だから、感情に訴えることができれば、小さな会社やサービスであっても印象を残すことができます。 前職で広報を担当していた際、社内制度が新聞に取り上げられたことがあります。それを読んだ、あるクライアント企業の経営陣の方から「こんなに素敵な会社と取引できて、わたしたちもうれしいです」というお言葉をいただきました。 このように、「ステキな会社だな」とか「うれしい」という感情に作用したことで、ますます関係が良好になったんです。 広報・PR担当者がメディア露出を目指すのは、そもそも、このように人の感情を動かすことで、会社やサービスへの信頼度をあげることなどを目的にするべきなのではないかと思うんです。

株式会社ninoya

SNS時代に信頼を得るPRとは。オウンドメディア月間160万UU、400万PV株式会社TABIPPOに旅好きなファンが増えつづける理由〜代表取締役社長 清水直哉さん~ - @ninoya_blog

「旅で世界を、もっと素敵に」を理念に掲げ、旅に関する5つの事業を展開する株式会社TABIPPO(タビッポ)。 全国各地での旅イベント「旅大学」や年に1度の「旅祭」開催をはじめ、本、写真集、雑貨などのモノづくりまで、その事業内容は多岐に渡ります。 創業から4年、多くのファンに愛されるTABIPPO。そこに至ったPRの秘訣を、しみなおの愛称で慕われる代表取締役社長の清水直哉さんにお伺いしました。 一方的な発信でない、共感してもらうことの大切さ ───旅行会社ではなく「旅を広める」という新しいビジネス。どのようにPRをして自分たちのビジネス理念を世間に浸透させたのでしょうか。 清水直哉(以下、清水):1番大きいのは、人から人による口コミです。 TABIPPOの設立が2011年、法人化が2014年。TwitterやFacebookなどのSNSがどんどん日本で流行り出した時代でした。 当時はSNSを使って、どうやって拡散してイベントに人を増やしていくかを考えていました。SNSを使えば、多くの人に自分たちの理念や事業内容を届けることができるので、使わない手はありません。 拡散力がある一方でSNSでは、相手に「共感されなくなったら終わり」と考えています。なので、発信するときは自分たちが大切にする想いや考えもしっかり乗せて伝えるよう心がけています。 そうしてファクト以上のことを伝えてきたことで「面白そうだからイベントに参加してみよう」「事業を一緒にやってみたい」と共感していただけているのだと思います。 TABIPPOは、どの企業にも負けないくらい、そういった「発信」には、こだわりを持ってチカラを入れているんです。 ───たしかに、わたしもフォローしていますが、新しい情報が日々舞い込んできます!社内にPR担当者はいるのでしょうか。 清水:「みんなで発信する」というスタンスを取っているので、担当者というのは特にいません。 TABIPPOでは、仕事とプライベートを切り離して考えるのではなく、1人の人間として「自分はTABIPPOの人です」と、言えることを大切にしているんです。

株式会社ninoya